top of page

​​親子のミライを作る

-  小児の訪問看護 ・ リハビリテーション -

チャイルド
みなとも
みなともキッズへのアクセスバナー

重症心身障害児・医療的ケア児のための通所支援はこちら

訪問看護リハビリテーション
SERVICES

​小児の訪問看護リハビリテーションみなとも

主なサービス内容

みなともの訪問看護は24時間365日連絡体制をとっており、緊急時など必要に応じて夜間訪問も行っているためご安心ください。
障がいや病気を持ちながら在宅生活を送っている子どもたちの医療的なサポートや、医療的ケアがなくても、ご家族様の不安や悩みをひとつひとつお伺いし、一緒に考えて支援いたします。
看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士といった専門スタッフが多数在籍し、子どもたちの成長発達をサポートしています。子どもの訪問看護リハビリについてのご相談はお気軽にご連絡ください。

発達障害の評価・相談

言語聴覚士(ST)による発達障害の評価を行い、その子の発達状況を客観的に確認していきます。「うちの子は他の子とどう違うのかな?」という悩みを解消し、関わり方を一緒に考えていきます。

コミュニケーションや

身辺動作の支援

その子の発達状況や個性により、目で見て覚える子、耳で聞いて覚える子など様々な個性があります。その子に合ったコミュニケーションを取りながら、身の回りの片付けやトイレ、着替えといった身辺動作を一人で行えるように支援していきます。

学習支援

言葉を覚えられない、読み書きができないなどの悩みを個別に相談することで、その子に合った学習方法を見つけていきます。

Q & A

小児の訪問看護をご検討中の方から様々な質問をいただくことがあります。

訪問看護導入を検討するにあたって、今後の参考にしてください。

その他わからない点などありましたら、気兼ねなくお問い合わせください。

Q:発達障害における二次障害って何?
Q:検査・診断は行っていますか?
Q:どんな訓練ができますか?
Q:どうすれば利用開始できますか?:
Q:利用料はどれくらいかかりますか?
Q & A
CONCEPT

​みなとも小児訪問看護
リハビリテーションの目指す未来

一人ひとりに合わせた療育で "その子らしさ" を育くむ

子どもは誰もが「できるようになりたい」という思いがあります。一人ひとりが持っている本来のチカラを育むことでたくさんの可能性を秘めています。みなともでは、普段見逃してしまっているその子の特徴を理解して、その子に合った療育をしていきます。

お問い合わせ

【連絡先】

【営業時間】

月 - 金:8:30 - 17:30

​※祝日も営業

みなともでは発達障害のアセスメントや相談サービスを無料で行っています。「一度話を聞いてみたい」と思ったら、お電話またはお問い合わせフォームから気軽にご連絡ください。

メールでのお問い合わせ
​※迷惑メール設定をされている方はwelloop.co.jpドメインを通知許可設定お願いいたします。

お問い合わせありがとうございます。

bottom of page